【人生がつまらない20代必見】実体験からの気づきと人生を変えるコツを紹介!

アイキャッチ

こんな疑問や不安を解消します。

  • 人生がつまらない
  • 何もやる気が起きない
  • 今後の人生が不安だけど、やりたいこともない

20代は、環境や仕事、新たな挑戦、初めての体験といった様々な変化や経験をする時期かと思います。

一方、淡々とした毎日や慣れから「人生がつまらないし退屈」と感じる方が少なくないです。

筆者も社会人2年目に同じような心境だったのでとても分かります

そんな方に伝えたいのは、つまらない現状からもっと人生を楽しい状態できるということ。

そこで、この記事では「20代で人生がつまらないと感じる理由と現状を変える方法」を筆者の実体験をもとに解説していきます。

人生がつまらないと感じる方は、やりたいことやなりたい姿が明確にすることが人生を変える一番の方法です。

だからこそ、コーチングからの気づきを利用して人生の可能性を広げるのがおすすめです。

20代におすすめのキャリアコーチング

スクロールできます
1位2位3位
ポジウィルキャリアマジキャリ画像キャリアアップコーチング
POSIWILL CAREERマジキャリキャリアアップコーチング
20代~30代の相談実績No.1

顧客満足度は驚異の92%

「どう生きたい」を大切にする
年間3,000名以上が利用

コーチへの満足度は9.6点/10点

心理学に基づくカリキュラム
キャリアを自分で考える力が身に付く

受講者満足度94%で信頼できる

LINEで気軽に相談できる
詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら
無理な勧誘は一切ありません

初回面談は無料で、お試しだけでも効果の得やすいものなのでぜひその効果を体感してください。

この記事の執筆者
ジョブチェンアカデミー運営者「カイ」

カイ

  • ブログ管理人詳しいプロフィール(分かりやすい動画解説はこちら
  • 4つのキャリア経験あり:エンジニア、マーケター、営業、コンサルタント
  • 第二新卒経験者:3ヶ月で7社から内定獲得、コンサル企業へ転職
  • キャリア支援実績あり:50人を超えるキャリア支援

20代が人生つまらないと感じている5つの理由

悩んでいるビジネスウーマン

そもそも20代は楽しい時期と言われるはずなのに、何で「つまらない」と感じてしまうのでしょうか?

ということで、最初に20代が人生のつまらなさを感じる5つの理由について詳しく解説します。

順番に見ていきましょう。

毎日同じ仕事や日常の繰り返しだから

20代の多くは、社会人として働き始めたばかりの時期です。

最初は、慣れない中で覚えることも多く余裕がない状態の方が多いはずです。

しかし、少しずつ仕事に慣れていく中で「毎日同じようなことしてるな…」と感じる場面が出てきます。

最近、毎日書類作成ばかりでつまらないな〜

仕事や日常で飽きを感じてしまう例
  • 自分の適性や興味と合わない仕事をしている
  • 仕事にやりがいや達成感を感じられない
  • 仕事というより作業をしている感覚に近い
  • 同じ人としか関わりがない
  • 休日の過ごし方が毎回同じパターン

こういった状況で、同じ生活サイクルだとつまらなさをさらに感じてしまうことになるでしょう。

起床 → 仕事 → 帰宅 → 夕食・娯楽 → 就寝

つまり、同じような毎日が繰り返され、日々の新鮮さがなくなることで「つまらない」と感じるということです。

「同じ生活サイクル」×「単調な日常・仕事内容」→ 「刺激や楽しみがない」 → 「つまらない」

自分のやりたいことや目標がないから

20代は、「自分のやりたいことが見つからない」「目標がない」と感じている人が少なくありません。

しかし、社会人になると、与えられた仕事をこなすだけの毎日になりがちです。

常日頃から主体的に生活を送っている人は意外と少ないんですよ

そんな中、「自分は何がしたいのか」「どんな人生を歩みたいのか」という考えることなく日々を送ってしまいます。

目標がないと、日々の生活に張りがなくなり、人生が味気なく感じられてしまいます。

やりたいことや目標を見つけるために下記のことを試してみてもいいかもしれません。

やりたいことや目標を見つけるためにやりたいこと
  • 自分の興味や関心を探る(例:読書、新しいことへの挑戦など)
  • 自分の価値観を言語化する(例:自分にとって大切なことは何か考える)
  • ロールモデルを見つける(例:尊敬する人物の生き方から学ぶ)
  • 将来なりたい自分をイメージする(例:〇〇になるためには今何をすべきか考える)

※具体的な方法は後ほどの「人生を変える方法」で解説しています。

目標を立てる際は、「1年後の目標」「3年後の目標」など、近い将来の目標を立てることがおすすめです。

自分には何も出来ない・何者でもないと感じているから

最近では、SNSやインターネットによって成功している人との比較や憧れを感じる場面が増えています。

20代は、と感じやすい時期でもあります。

そんな時に、多くの20代は「自分には何も出来ない」「自分は何者でもない」と意気消沈してしまいます。

筆者も有名人や成功者との比較で、何者かになりたいと感じて逆に疲れてしまっていました

このような状況で、自己肯定感が低下してしまい、日々がつまらない状況になっていくわけです。

そんな時は、少し強引にでもポジティブに考え方を変えていくのがおすすめです。

「今はまだ何も出来ない」のではなく、「これから大きく成長できる」と考えることが大切です。

周りの意見を受け入れすぎているから

20代は、周囲からの影響を受けやすい時期でもあります。

社会の価値観や、周りの人の意見に流されてしまい、自分の本当の気持ちを見失ってしまうことがあります。

周りに合わせることで、一時的には安心感を得られるかもしれません。

しかし、自分の気持ちに蓋をし続けると、徐々に生きる意欲を失っていきます。

もちろん、周りの意見を全て無視しろというわけではありません

大切なのは、自分の軸をしっかりと持つこと

周りの意見は参考にしつつも、最後は自分で決断し、行動することが大切です。

頑張りや努力の成果が見えない・目標と繋がっていないから

人生がつまらないと感じてしまう最後の理由が、成果が見えない・目標につながっていないことです。

仕事に打ち込んでいるのに、なかなか評価されない

資格取得に向けて勉強しているのに、合格できない

こういった経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。

目に見える成果が出ないと、「自分の頑張りは無駄だったのでは」と感じてしまいます。

また、頑張っていることが、自分の目標につながっているのか分からなくなることもあるでしょう。

結果が出ない時は、どうしても辛い・つまらないと感じてしまうものです。

そんな方に、重要なことを3つお伝えします!

成果が見えない・目標に繋がっていないと感じる方へ
  • 頑張りや努力が報われるとは限りませんが、無駄には絶対にならない
  • 今やっていることがすぐに結果として出ることは滅多にない
  • 目標に向かっているかを確かめるために、動き続けずに足踏みすることも大切

まずは今頑張っているという事実に目を向けるのが重要です。

【実体験】社会人2年目につまらないと感じていた筆者が気づいたこと

カイ(驚き)

結論からお伝えすると、筆者が気づいたことは4つあります。

前提として、以降は筆者自身が社会人2年目の話です

社会人2年目、忙しくなりつつも新しい仕事を任され、「いい調子じゃない??」と思っていました。

確かに仕事のレベルは上がっていたのですが、内容自体は思っていたほど変化がなかったんです。

となると、毎日同じような仕事を繰り返し、週末は疲れを癒すだけ。

そして、数年先輩の仕事内容も同じようなもの。

20代の大切な時期をこんな風に過ごしていていいのだろうか、と自問自答する日々が続きました。

どんどん無気力になっていって、充実しているはずなのに悩むことが増えていきました

当時を思い出すと、原因は2つあったと思っています。

社会人2年目でつまらないと感じていた原因

  • 自分にとっての目標やなりたい姿がなかった
  • 同じような生活が数年先も続くことが見えてしまった

でも、ある時ふと気づいたのです。

つまらないと感じているのは、自分自身の心の在り方に問題があるのではないかと。

そこで、自分の生活を見直し、少しずつ変化を取り入れていくことにしました。

こうした小さな変化の積み重ねが、人生を大きく変えていったのは間違い無いです。

簡単に流れをまとめてしまいましたが、この経験から得られた経験についてお伝えしていきますね

人生がつまらない状態はもったいなさすぎる

どんな人であれ、人生がつまらない状態というのは避けたいと思います。

特に20代は体力や時間があるからこそ、挑戦やできることも多いです

この時期につまらないと感じながら過ごしてしまうのは、とてももったいないこと。

人生がつまらない状態が続くと…

  • 自信や自己肯定感の低下に繋がってしまう
  • 視野が狭くなり、可能性が限られてくる
  • 充実感や達成感を得る機会が減ってしまう

20代は「やりたいことが多すぎる」「毎日が楽しくて時間が足りないよ」と思うくらいでちょうどよいのではないでしょうか?

もちろん人によって考えは異なります。ですが…

自分やりたいことや好きなことに取り組んでいたら、少なくとも「つまらない」とは思わないはず。

だからこそ、つまらない状態にいるのはもったいないというのが1つ目の気づきです。

20代でついた差はなかなか埋まらない

20代は、その後の人生に大きな影響を与える時期でもあります。

これは何も20代だからというわけではないです。

ですが、早いうちからレベルの高いところにいる人はその後の伸びが大きいというのが周囲を見ての気づきです。

  • 20代でレベル10:30代ではレベル25、40代ではレベル50
  • 30代でレベル10:40代でレベル20、50代でレベル40

※あくまでも感覚値の話です

この伸びのすごいところが、一定ではなく、指数関数的に伸びていくところなんです

どんどん差がついていく要因
  • 身につけたスキルで成果を出す→新たな学びを得る→次の行動に活かすというサイクル
  • 関わる人のレベルが上がっていくことで得られる新たな出会いや知識
  • 早いうちから行動を起こす人は、持ち前の行動力や考える力といった根本的な人間力がずば抜けている

だからこそ、20代という若いうちについてしまった差を埋めるのは不可能ではないですが、難しいということです。

自分は自分、何者かになる必要はない

整形での容姿を変えることや何かの出来事で考えが変わることはあります。

しかし、自分を別の人自体に変えることはできないです。

もちろん、周りと比較して劣等感を抱いたり、何者かにならなければいけないと焦ったりすることがあります。

でも、そもそも他の人とは何もかも違うので比べてもしょうがないんです。

本当に大切なのは、自分自身と向き合うこと。

無駄に他人と比べるのではなく、昨日の自分より成長できているかが重要だと気づきました。

もちろん、人に迷惑をかける・犯罪を犯すのが自分なんだと考えろと言っているわけではありません

まずはありのままの自分を認める、受け入れることから始めるのが良いと言えるでしょう。

つまらないことをしているから、つまらないと感じるということ

人生がつまらないと感じるのは、日々つまらないことをしているからというのが4つ目の気づきです。

当たり前でしょ?何言っているの?

つまり、自分の心が求めていることと、実際にやっていることにズレがあるのです。

つまらないことをしていると感じたら、自分の生活を見直してみましょう。

  • 本当にやりたいことは何か
  • 興味のあることにチャレンジしてみる
  • 自分が楽しいと感じることを仕事や日常に取り入れてみる

今この瞬間を大切にし、自分の心に正直に生きること。それが充実した人生につながっていくのです。

人生がつまらないと感じる20代が人生を変える方法

驚く女性

20代という人生の中でも大切な時期に、「人生がつまらない」と感じてしまうのは辛いものですよね。

そんな気持ちを抱えている20代の皆さんに、人生を変える具体的な方法を5つお伝えします。

一つずつ見ていきましょう。

自分にとっての目標やなりたい姿を考える

1つ目は、自分にとっての目標やなりたい姿を考えるということです。

「自分は何がしたいのか」「どんな人間になりたいのか」ということを、じっくりと考えてみてください。

なんだか難しそう…

そんな方は、自分の性格やどんなことに向いているかを把握することから始めてみてはいかがですか?

最近では、ツールを使って簡単に把握できることから活用している人が急増しているんですよ!

自分自身のパーソナリティや仕事の適性も把握できるおすすめツールが下記の3つになります。

おすすめの自己分析ツール

スクロールできます
1位2位3位4位
assign_app_imageリクナビネクストのグッドポイント診断
キャリア診断ミイダス適職診断テストグッドポイント診断
最短3分で最先端AIが価値観と適職やキャリアプランを診断市場価値や適職を10段階で診断エニアグラム診断を用いて性格や適職を診断18種類の強みから5つの強みを診断
無料・3分〜5分無料・10分〜無料・3分〜5分無料・10分〜
詳細・評判を見る詳細・評判を見る詳細・評判を見る詳細・評判を見る
今すぐ診断する今すぐ診断する今すぐ診断する今すぐ診断する
料金は一切かかりません

他にも見てみたいという方は、こちらをご覧ください。

あなたにとって「ワクワクすること」「夢中になれること」「自分が情熱を注げること」は何でしょうか?

そんな自分の内面と向き合ってみると、少しずつ人生の指針が見えてくるはずです。

ポイントは、焦らずじっくりと時間をかけて考えるということです。

自分探しの旅はゆっくり進めていけばいいのです。

自分の得意・強みの活かせる領域に環境を移す

自分の目標やなりたい姿が見えてきたら、次はそれを実現するための環境づくりをしていきましょう。

ちなみに、自分が活躍している・上手くいっている状態でつまらないと感じたことはありますか?

ある人の方が少ないですよね?

だからこそ、自分の活躍できる場所で成果を出すことが「つまらない・楽しくない」という状態を抜け出すのに効果的なんです。

自分が活躍できる環境 = 自分の得意なこと、強みを活かせるような領域いることが大前提。

今の仕事や職場で満足できてない、モヤモヤするという方は環境を変えることで人生が転換する可能性があります。

いきなり転職!となると身構えてしまうので、まずはエージェントの方に相談・市場調査してみるのがおすすめです!

筆者が使って良かった、20代におすすめの転職エージェントは下記3つです。ぜひ試してみてください。

スクロールできます
1位2位3位
agentneouzuzsyusyoku_college
第二新卒エージェントneoUZUZ就職カレッジ
第二新卒経験スタッフが対応
平均10時間の徹底サポート
ブラック企業を完全排除

内定率は驚異の86%
20代の未経験に特化

就職支援実績は33,166人
詳細を確認する詳細を確認する詳細を確認する
無料登録する無料登録する無料登録する
料金は一切かかりません

その他についてはこちらにまとめています。

一歩踏み出す勇気を持つことで、きっと新しい世界が広がるはずです。

何も考えずにやりたいことに挑戦する

「自分のやりたいことって何だろう?」とあれこれ考えてしまって、なかなか行動に移せない…

考えすぎで足が止まってしまうという現象ですね

もしかしたら、頭で考えすぎているのかもしれません。

だからこそ「これがいい」「これがダメ」と先回りして判断するより、まずは何も考えずに行動してみましょう。

多額の費用がかかるなどの理由なら検討の余地有りですが、そうでないならやってみたいことにとにかく挑戦してみるのがポイント!

  • やってみて「イマイチだったな」と思えば方向修正する
  • 「こんなところにやりがいを感じるんだ!」という発見があるかも

先のことを考えてオロオロするより、今できることに全力を尽くす。

それが人生を変える大きな一歩になります。

人生の先輩やプロに相談する

相談をする2人のビジネスマン

時には、一人で抱え込まず、周りの人に相談してみるのがおすすめです。

とりわけ、人生の先輩と呼べるような年上の人や、自分の目指す分野のプロへの相談は大きな助けになります。

特にコーチングは、ここ数年でキャリアや人生を相談したい方の多くが利用しています

自分の考えをぶつけてみて、年間数百人〜数千と面談しているプロからフィードバックをもらう。

そのフィードバックを次の行動に活かしていくというサイクルを回し続けると人生は間違いなく好転します。

興味のある方に朗報です!なんと、いきなり契約するのではなくお試しで1〜2時間の面談を受けることができるんです!

気になる方は、ぜひこの機会に自分に合うかどうかを確認してみましょう!

20代におすすめのキャリアコーチング

スクロールできます
1位2位3位
ポジウィルキャリアマジキャリ画像キャリアアップコーチング
POSIWILL CAREERマジキャリキャリアアップコーチング
20代~30代の相談実績No.1

顧客満足度は驚異の92%

「どう生きたい」を大切にする
年間3,000名以上が利用

コーチへの満足度は9.6点/10点

心理学に基づくカリキュラム
キャリアを自分で考える力が身に付く

受講者満足度94%で信頼できる

LINEで気軽に相談できる
詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら
無理な勧誘は一切ありません

3つのおすすめなコーチングの他にも見てみたい方は、こちらからご覧んください。

こうした客観的な意見をもらうことで、自分では気づかなかった新しい視点が得られるはずです。

あなたの人生を考えるからこそ、時には厳しいことを言われることもあるので覚えておきましょう。

海外に旅行してみる

「人生がつまらない」と思ったら、一度海外に飛び出してみるのもいいかもしれません。

日本の生活から離れることで、新しい価値観と出会えるチャンスです!

異国の地では、言葉も文化も違います。

それは不便に感じる反面、日本の常識にとらわれない自由さも教えてくれます。

また、旅を通じて自分自身を見つめ直す機会にもなります。

新しい世界を体験することが、人生に彩りを与えてくれます。

小さなことから始める

最後は、小さなことから始めるということです。

小さな変化の積み重ねが、やがて人生を大きく変えていくのです。

株には複利という考え方がありますが、人の成長にもこの考え方は適用できます

毎日の成果や成長は目に見えませんが、期間が経つことでとんでもなく成長していることに気づきます。

「つまらない」と思っている今だからこそ、新しいことに挑戦するチャンスと思ってみてください。

ためらわず、思い切って一歩を踏み出してみましょう。

まとめ

仕事中に発見をした女性

この記事では「20代で人生がつまらないと感じる理由と現状を変える方法」を解説しました。

現状がつまらないと感じる20代の方は、状況を変えるために少しずつ行動していきましょう。

きっと、数年後は楽しい・充実していると感じているに違いありません。

一緒に頑張りましょう!!

今後も20代のキャリアや生活の質向上のために情報発信してくのでお楽しみに!

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!