【仕事についていけない20代必見】今日からできる5つの対処法と原因を大解説!

アイキャッチ
この記事で分かること
  • 20代が仕事についていけない原因
  • 20代が仕事についていけない時の対処法

新卒から少し経ったけど、仕事に付いていけないよ

仕事についていけない時はどうしたらよいの?

20代の方で、「仕事についていけない」と悩む方は多いのではないでしょうか?

どうしても社会人経験が浅いことから、専門知識や経験が不足してしまうのはしょうがないとも思います。

カイ

だけど、何とかして仕事についていけるようになりたい!というのが本音…

そこで、この記事では20代が仕事についていけない原因から対処法まで解説していきます。

仕事についていけなくて悩みや不安が尽きない方は、1人で抱え込まなくても大丈夫です。

今の時代はキャリアのプロからのアドバイスがいつでも受けれるので、話してみてはいかがですか?

お試しは全て無料になっているので、ご安心ください。

20代におすすめのキャリアコーチング3選

この記事を書いた人

カイ

3ヶ月で7社から内定を獲得し、第二新卒で外資系コンサルへ転職。自身の転職経験と50人以上のキャリア相談実績が強み。転職ノウハウ以外にもスキルアップや仕事についても発信中。

目次

【6選】20代が仕事についていけない原因

考える男性

実は、多くの20代社会人が仕事についていけないと悩んでいます。

まずは、仕事に付いていけない原因を解説していきます。

カイ

原因を突き止めないとどんな対処をすべきか分からないですからね

【6選】20代が仕事についていけない原因
  • 上司や先輩の仕事の振り方が悪い
  • 単純に仕事量が多すぎる
  • 時間や優先順位の管理ができていない
  • 専門知識や経験が足りない
  • 苦手な内容に取り組んでいる
  • モチベーションが低下している

順番に解説していきます。

上司や先輩の仕事の振り方が悪い

20代が仕事についていけない原因の1つに、上司や先輩の仕事の振り方が挙げられます。

仕事自体は振られた方が行うのですが、指示を出す側に問題がある場合もしばしば見受けられます。

仕事の振り方が悪い例
  • 指示が曖昧で、何をすべきか明確でない
  • 締め切りが非現実的で、達成が困難
  • 仕事の意義や目的が説明されていない
  • 適切なフィードバックやサポートがない
カイ

時には環境や同僚にも問題があると自覚しておくことで、自己嫌悪に陥ることも防げますね

こういった場合を防ぐためにも、仕事を振られた側からも適宜コミュニケーションを取ることが重要です。

単純に仕事量が多すぎる

20代が仕事についていけない理由として、単純に仕事量が多すぎるケースも少なくありません。

特に、人員削減や業務の効率化が進む中、一人ひとりの担当業務が増えている企業も多いのが現状です。

今の仕事は楽しいから仕事の量が多くても平気だよ!

もちろん「仕事が楽しくてしょうがない!」「好きなことだからいいよ!」という方なら良いでしょう。

しかし、何事にも限度があります。

  • 毎日数時間の残業がある
  • 休日出勤は当たり前で休みなし

仕事量が多いが故に後回しにせざるを得なくなり、結果的に追いつかない状況に陥るのです。

20代は社会人としては若手であり、膨大な仕事量をこなすのに苦労するので人の力を借りながら仕事量を調整するのが良いでしょう。

時間や優先順位の管理ができていない

仕事についていけない20代の中には、時間管理や優先順位の付け方がうまくできていない人もいます。

締め切りが近い仕事や重要な案件から着手せず、優先度の低いタスクに時間を費やしてしまうのです。

でも、どうやって時間や優先順位の管理をすれば良いの?

カイ

緊急度と重要度に切り分けて考えるのがおすすめだよ!

下記は、アメリカのスティーブン・R・コヴィー氏が提唱したタスクの優先順位を考える際のフレームワークです。

緊急度と重要度のマトリクス

この4つに切り分けられた領域を参考にしつつ、タスクの優先順位を決めていきます。

基本的には、優先度が高い順に、A→B→C→Dとなります。(CとDは状況によって変わる)

ですが、中長期的にはすぐ取り掛かる必要はないけど、重要度が高い「B」に取り組むべき場合もあります。

そのため、フレームワークはあくまでも参考にしつつ、状況によって検討していくのが重要です。

専門知識や経験が足りない

20代の若手社員は、専門知識や経験が不足していることも仕事についていけない原因の1つです。

仕事をする上で、専門知識や経験があることで、仕事の効率や課題解決が早くなるのは間違いないです。

カイ

将来的に必要になるであろうスキルや知識を先回りして吸収していくのが一つポイントになります!

苦手な分野に取り組んでいる

仕事についていけない理由として、自分にとって苦手な内容に取り組んでいるケースもあります。

苦手な分野に取り組んでいる例

  • 人と話すことが苦手だけど、営業職に就いている
  • 事務職として働いているけど、細かい作業が得意ではなくミスが多い
  • エンジニアとしての仕事は良いが、人間関係・企業の風土に適合できていない

自分の適性と異なる仕事に就いてしまうと、どうしてもついていくのが難しくなります。

仕事とのミスマッチを感じる人は、早めに上司に相談し、適切なポジションへ異動することを検討しましょう。

モチベーションが低下している

20代が仕事についていけなくなる原因の1つに、モチベーションの低下も挙げられます。

仕事に対するやる気が下がると、集中力も低下し、ミスも増えてしまいます。

モチベーションが低下する原因
  • 仕事の意義や目的が見えない
  • 上司や同僚との人間関係がうまくいっていない
  • 適正な評価やフィードバックがもらえない
  • ワークライフバランスが取れていない
  • キャリアの方向性が定まっていない

自分の仕事に誇りを持ち、前向きに取り組むことが、仕事についていくために重要です。

モチベーションが上がらない場合は、その原因を見つめ直し、改善策を考えてみましょう。

20代が仕事に付いていけない時にやりたい6つの対処法

電話をしている女性

ここでは、20代の方が仕事に付いていけないと感じた時の対処法を6つご紹介します。

20代が仕事に付いていけない時にやりたい6つの対処法
  • 自分の仕事のやり方を見直す
  • 自分の強みを活かせる環境に転職する
  • 上司や先輩としっかり意思疎通を行う
  • 業務外で自己研鑽を行う
  • 仕事のゴールや目的を随時確認する
  • 自分自身のキャリア目標や目的を決める

一つ一つ実践していくことで、仕事についていけるビジネスマンに近づいていきましょう。

自分の仕事のやり方を見直す

仕事に付いていけないと感じる原因は、実は自分の仕事のやり方にあるかもしれません。

まずは、自分の仕事ぶりを客観的に見つめ直してみましょう。

仕事ぶりでよくある問題点
  • タスクの優先順位が適切に設定できていない
  • 作業効率が悪い
  • 報連相(報告・連絡・相談)がうまくできていない
  • 時間管理ができていない
  • 仕事の手順や目的を十分に理解できていない

これらの問題点があてはまる場合は、改善することで仕事へのついていけなさを解消できる可能性が高いです。

重要なのは、仕事ぶりだけでなく、自分の仕事に対する姿勢や価値観も把握することです。

こういった点を漏れなく、客観的に把握することが仕事ができるビジネスマンになるためには不可欠なんです。

カイ

客観的視点を取り入れたい方は、キャリアコーチングに相談するのがおすすめですよ!

初回面談からでも1〜2時間と長い時間かけて現状の把握を行なってくれるんです。なんと、無料で!

筆者が無料面談に行って効果のあったものが下記3つのサービスなので、興味のある方は初回面談だけでも試してみてはいかがですか??

20代におすすめのキャリアコーチング3選

他のキャリアコーチングも見て見たい方は、こちらからどうぞ。

自分の強みを活かせる環境に転職する

自分の強みを最大限に活かせない場合、仕事のパフォーマンスが低下し、仕事についてなくなる場合があります。

だからこそ、仕事に付いていけないと悩む20代には自分の強みや性格を最大限に活かせる環境への転職をおすすめします。

単についていけないから転職するのではなく、自分を活かす環境に移るという意識が重要です。

転職を考える際は、以下の点に留意しましょう。

転職をする際の注意点
  • 自分の強みを活かせる仕事や企業を探す
  • 自分に合った転職エージェントだけを利用する
  • 企業の文化や価値観が自分と合っているか確認する
  • 長期的なキャリアプランを考える
  • 転職のタイミングを見極める

転職エージェントは「転職をする際には、必ず利用しろ!!」というイメージがあると思います。

結論、転職エージェントの利用は絶対ではないですが、上手に利用すると転職を有利に進めることができると筆者は考えます。

だからこそ、自分に合ったエージェントを探すことが一番重要になってきます!!

カイ

ぜひエージェントを探す際は、面談を通じて相性を確かめてくださいね

転職の第一歩におすすめの転職エージェント
  • 第二新卒エージェントneo「第二新卒経験スタッフ」×「平均10時間の徹底サポート」が魅力!
  • 就職カレッジ:就職支援実績23,000名以上就職成功率 81.1%で転職初心者も安心!
  • UZUZ:ブラック企業を自社基準で完全排除!オーダーメイドの転職プランが大人気!

上司や先輩としっかり意思疎通を行う

仕事で悩んだ時は、一人で抱え込まずに周囲に助けを求めることが大切です。

特に、直属の上司や先輩とのコミュニケーションは欠かせません。

同僚との意思疎通におけるポイント

  • 仕事のゴールや背景を他の人に話せる状態まで解像度を上げる
  • 質問する際は、現状・前提・やったこと・問題などに分けて相手に分かりやすいよう伝える
  • 自己開示を積極的に行い信頼を獲得する

リモートワークにおいても、隙間時間で雑談を行うと状況を把握しやすいのでおすすめです。

カイ

気軽に相談できる環境を整えておくことが、仕事の悩みを解決する第一歩です!

業務外で自己研鑽を行う

20代は社会人経験が浅く、専門知識や経験値が乏しいという方が多いです。

ここを補うために、業務外で自己研鑽を行なうことが重要になってきます。

カイ

社会人も継続して学習や自己研鑽を行う必要性が近年増していますね

自己研鑽といっても様々なものがあります。

  • 自分の業界に関する書籍を読む
  • オンラインの学習サイトを活用する
  • セミナーや勉強会に参加する
  • 資格取得に挑戦する
  • 社外の人と積極的に交流する

だからこそ、自分の目的や目標に合わせて、最適な方法を選びましょう。

自己研鑽の内容は、周りの意見を鵜呑みにせず、将来的に必要なスキルや経験で選ぶのがポイントです。

カイ

勉強する内容や領域に悩むのであれば、下記を参考にしてくださいね

仕事のゴールや目的を随時確認する

仕事に追われている中で、つい仕事の本質を見失ってしまう方は多いのではないでしょうか?

「この仕事はどの程度をいつまでにやればいいのかな?

「この仕事において自分は何を求められているのだろう?」

これらを考えることで、ゴールから逆算した行動ができ、時間や優先順位の管理が徐々にできるようになります。

仕事のゴールや目的を見失わないために

  • 自分の担当業務が全体の中でどのような役割を果たしているか把握する
  • 上司に仕事の目的やゴールを明確に伝えてもらう
  • 定期的に自分の仕事ぶりを振り返る
  • キャリアプランを明確にして、仕事選びの判断軸を持つ

担当業務が全体像のどの部分に当たるのかを理解することで、チームの連携もスムーズになります。

カイ

自分一人の力は小さくても、チームに欠かせない存在であると自覚を持つことが重要ですね!

また、上司に仕事の目的を確認することを恐れてはいけません。

曖昧な指示をされたと感じたら、「この仕事の目的は何ですか?」 「求められる成果物のイメージを具体的に教えてください」など、 はっきりと確認することを心がけましょう。

自分自身のキャリア目標や目的を決める

自分自身のキャリアビジョンやなりたい姿が明確になると、仕事に対するやる気が上がります。

そうすることで、仕事におけるモチベーションの低下を防ぐことができ、パフォーマンスも改善されていくこと間違いなしです。

カイ

普段から自分が仕事やキャリアで何をしたいのかなどを考えるのが大切です!

まずは自分の適職や強みといった概要を知るためにも、ツールでサクッと自己分析するのがおすすめ!

おすすめの無料自己分析ツール
  • ASSIGN(アサイン)簡単3分でAIによる価値観分析とキャリア診断ができる!
  • ミイダスパーソナリティやストレス耐性、向いている仕事を10段階で把握できる!
  • Personal File80の性格タイプや16のキャリアパーソナリティを最先端のAIが診断してくれる!

他のツールも見て見たい方は、こちらに全てまとめていますのでご覧ください。

ツールで客観的な自己分析を終えた後は、自分でも自己分析をさらに深めていくのがポイントです。

カイ

キャリアプランを明確にする方法として、筆者が実際に行って効果のあったものを紹介します

【6ステップ】自己分析の超具体的なやり方
  1. 自分のやってきた経験を棚卸しする
  2. 自分自身の性格や価値観を把握する
  3. 自分のなりたい姿を洗い出す
  4. なりたい姿を叶えるために必要な要素を洗い出す
  5. 経験と必要な要素のギャップを確認する
  6. キャリアステップに落とし込む

詳細はこちらからご覧ください。

仕事に付いていけなくて辛いなら退職や休職してもOK!

ここがポイントと指してくれている女性

仕事に付いていけなくてもメンタルや体調への影響がなければ、対処法を試しつつ頑張ってみるのが良いです。

一方、「仕事に行きたくない..」「ついていけない自分は存在価値がないのかな…」と辛く感じる場合は、退職や休職を検討してもOKです。

カイ

20代は思っているよりもキャリアの窓口が広いです!なので、調べてみると意外と転職できることが多いんですよ

特にこういった悩みは、新卒から年次が若いほど出やすくなる傾向にあります。

退職や転職を考えるのであれば、第二新卒が使える早いうちに行動に移すのがおすすめです。

第二新卒であれば、ポテンシャル採用が前提だからこそ、キャリアのリセットや未経験業界への挑戦が可能です。

第二新卒というくらいだから、社会人3年目は対象外でしょ?

そんな方には朗報です!第二新卒は社会人3年目までは問題なく活用できます!

実際に第二新卒を成功させたいなら、下記2点の組み合わせが非常に重要になってきます。

「自分に合った転職エージェントの利用」×「自分の経歴やキャリアプランの把握」

カイ

転職エージェントは当たり外れがあるので実際に面談をしていく中で相性を確かめるしかないというのが筆者の正直な意見です

とは言え、ハズレを引くリスクを最低限に抑えたいと思うので、第二新卒に特化していて優良だと感じたエージェントを紹介しておきます。

第二新卒に特化したおすすめ転職エージェント
  • 第二新卒エージェントneo「第二新卒経験スタッフ」×「平均10時間の徹底サポート」が魅力!
  • 就職カレッジ:就職支援実績23,000名以上就職成功率 81.1%で転職初心者も安心!
  • UZUZ:ブラック企業を自社基準で完全排除!オーダーメイドの転職プランが大人気!

上記以外のものはランキング形式でまとめているので、比較したい方は下記をご覧ください。

まとめ

大喜びの男性

この記事では20代が仕事についていけない原因から対処法まで解説しました。

カイ

仕事についていけないと悩む20代の方はぜひ対処法を実践して見てくださいね

20代が仕事に付いていけない時にやりたい6つの対処法
  • 自分の仕事のやり方を見直す
  • 自分の強みを活かせる環境に転職する
  • 上司や先輩としっかり意思疎通を行う
  • 業務外で自己研鑽を行う
  • 仕事のゴールや目的を随時確認する
  • 自分自身のキャリア目標や目的を決める

仕事についていけなくて悩みや不安が尽きない方は、1人で抱え込まずに第三者に相談するのがおすすめです。

今の時代はキャリアのプロからのアドバイスがいつでも受けれるので、話してみてはいかがですか?

お試しは全て無料になっているので、ご安心ください。

20代におすすめのキャリアコーチング3選

今後も20代のキャリア最大化のために情報を発信していくのでお楽しみに。

最後までお読みいただきありがとうございました。

カイ
ブロガー
新卒1年半で第二新卒での転職をした24歳。3ヶ月の転職期間を経て、7社からの内定を獲得。諸々の連絡は、XのDM、もしくはお問い合わせフォームからお願いします。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次