【第二新卒はもったいない?】思われる理由と判断するポイント6選を紹介!
こんな疑問や不安を解消します。
- 新卒すぐの転職は勿体無い?
- 新卒から数年間は同じ会社にいた方がいい?
- 第二新卒での転職が不安
第二新卒で転職できる状態だけど、もったいないと言われるからどうしようか迷う方は少なくないです。
筆者自身も社会人2年目に転職しているのですが、同じような悩みを抱えていた覚えがあります
結論から言うと、興味があるのであれば将来のキャリアに向けて転職活動を始めるのが良いと言えます!
正直なところ、もちろんそんなこと分かっているけど…と判断に悩んでしまいますよね。
そこで、この記事では「第二新卒が勿体無いと言われる理由と判断するポイント」について解説していきます。
第二新卒に興味がある方は、最初に自分自身の適職や強みを活かせる環境を知ることから始めるのがおすすめです。
最短3分からサクッとチェックできるのでまだ確認していない方はぜひ!
\ おすすめの自己分析ツール/
第二新卒がもったいないと言われる5つの理由
第二新卒に興味がある方は何かしらの課題や悩みがあるからこそ行動を起こそうとしています。
一方で、第二新卒を検討していると必ず出てくる声が「もったいないよ」というものです。
第二新卒?入社してすぐに辞めるなんてもったいないよ
この言葉の真意が何なのかを知らなければ納得した転職活動もできないですよね。
そこで、まずは第二新卒がもったいないと言われる理由について解説していきます!
順番に解説していきます。
就職活動で頑張って入社した会社だから
もったいないと言われる1番の理由は、新卒で頑張って入社した会社だからというものでしょう。
確かに、就活は自分の将来を決める大切な選択であり、そのために多大な時間と労力を費やします。
しかし、いざ働き始めると「想像していたものとは違った」「理想のキャリアに近付いていない」と感じてしまったのではないでしょうか?
せっかく頑張って入ったのだから、もう少し頑張ってみたら?
そんな時に働くのが、「サンクコストバイアス」というものです。
過去の投資や頑張りに焦点を当ててしまい、今後のやりたいことへの正常な判断ができていない状態です
新卒から3年は続けた方が良いと思われているから
次に多いのが、「新卒から3年は続けた方が良い・メリットが多い」というものです。
日本では、新卒から3年間で仕事に必要なスキルや経験を身につけることが「普通」として考えられてきました。
しかし、現在は労働環境や市場の変化から考えが変わり始めているからこそ3年に拘る必要性は薄くなってきています
職歴に傷がつくから
第二新卒として再就職する際に、「職歴に傷がつくのでは?」と不安に感じる人もいるかもしれません。
確かに、一つの会社で長く働くことは、安定性や忍耐力の表れとして評価されることがあります。
ここだけを見ると、評価される状態を手放す=もったいないと思われるのも無理はないです。
しかし、転職が珍しくなくなった現代社会において、「傷」というとらえ方は適切ではありません。
むしろ、自分のキャリアを主体的に考え、行動することは、前向きな姿勢として捉えられます。
捉え方の問題かもしれないですが、結局のところ転職する際の軸や目的が明確であるかどうかがポイントになります!
今いる会社の待遇・環境が魅力的に見えるから
第二新卒を検討する中で、「今の会社の待遇や環境は、意外と恵まれているかもしれない」と感じる人もいるかもしれません。
他社の情報を調べたり、実際に面接を受けたりする中で、今の環境の良さに気づくことがあります。
福利厚生や人間関係の充実さ、仕事のやりがいを感じられたりと、今の会社の魅力が再発見できることがあります。
しかし、自分の成長やキャリアにとって最善の選択肢かどうかは、慎重に見極める必要があります。
大切なのは、自分にとっての優先順位を持つということです!待遇重視なのかやりがい重視なのかによっても変わってきますからね
自分にとっての優先順位が分からない方は、早いうちに自己理解を深めておくのがおすすめです。
おすすめの自己分析ツールや自己分析のやり方については下記を参考にしてくださいね。
\ おすすめの自己分析ツール/
すぐに辞める人材だと思われるから
最後に挙げる理由としては、「すぐに辞める人材だと思われる」というものです。
第二新卒となると新卒から3年以内に離職することになるため、すぐに辞めると思われるリスクは正直あります。
そうなると、せっかく良いスキルや経験を持っていても適切な評価が受けられない可能性が出てきます。
一方で、面接でのアピールや話し方によってはむしろ好印象を抱かせるもできます!
だからこそ、第二新卒として再就職する際には、以下の点に留意することが大切です。
- 前の職場を辞めた理由を明確に伝える
- 自分のキャリアビジョンを示す
- 今後、長期的に働く意欲をアピールする
このように、自分の考えをしっかりと伝えることで、「すぐに辞める人材」というイメージを払拭し、採用担当者の信頼を得ることができるでしょう。
第二新卒はもったいなくない!始めるべき理由
「第二新卒なんて、もったいない」そう思っている方もいるかもしれません。
しかし、第二新卒は「もったいない」どころか、むしろチャンスの宝庫です。
ここでは、第二新卒を始めるべき理由を4つご紹介します!
1つずつ見ていきましょう。
第二新卒だからチャレンジできる企業があるから
第二新卒を始めるべき理由1つ目は、新卒では難しかった・挑戦しなかった企業にチャレンジできること。
新卒採用とは異なり、第二新卒採用ではポテンシャルに加えて社会人経験が評価されます。
- 未経験業界・職種
- 新卒では学歴フィルターや経験不足で難しかった企業
- 新卒採用をしていない企業
第二新卒で大手・有名企業に挑戦したい方はポイントをまとめた下記を参考にしてください。
第二新卒の需要が高まっているから
第二新卒でチャレンジすべき理由2つ目は、第二新卒の需要が高まっているからです。
企業による第二新卒の需要が高まっている理由
- 即戦力となる人材を求める企業が増えている
- 新卒一括採用の弊害が指摘されるようになった
- 働き方改革により、中途採用が増加傾向にある
近年の激化している事業の成長スピードに合わせて人材を採用する必要があるため、第二新卒の需要が高いのです。
また、下記の図からも企業の8割が第二新卒に対してポジティブな意見を持っていることが分かります。
変化が激しい現代のビジネス環境では、既存の枠組みにとらわれず、新たなアイデアや視点をもたらす第二新卒者は、企業にとって大きな財産となります。
- 教育上のコストが少ない
- 会社文化への抵抗が少なく、将来を担うコア人材になりやすい
- 柔軟で適応力が高い
このように、第二新卒は企業からも注目・要が高いからこそ、チャンスも多いと言えるでしょう。
自分の理想とする状態・環境に近づけるから
第二新卒でチャレンジすべき理由3つ目は、自分の理想とする状態・環境に近づけることです。
例えば、こんな理想があるのではないでしょうか?
- 自分の強みを活かせる仕事がしたい
- ワークライフバランスを大切にしたい
- 社会貢献性の高い仕事がしたい
- 高い給与をもらいたい
- 自分のやりたいことでお金を稼ぎたい
第二新卒なら、これらの理想に近づくことができます。前職での経験を踏まえ、自分に合った企業や職種を選べるからです。
「新卒で入社した会社が自分に合わない」
「社会人を経験したからこそ見えてきたキャリアの方向に進みたい」
第二新卒を検討している方は、何かしらの考えや悩みがあるからこそ行動に移そうとしているのではないですか?
そういった考えや悩みを具体的なキャリアにしていく上で第二新卒は選択肢の取れる手段と言えます!
少しでも理想のキャリアに近づきたいと感じているなら、第二新卒を活用できる内に転職してしまいましょう。
ポテンシャルで評価される状態だから
第二新卒を始めるべき4つ目の理由は、ポテンシャルで評価される状態だからです。
もし働きたい企業・職種がある際に、スキルや経験で勝負しないといけない場合は若手社会人は厳しいでしょう。
しかし、第二新卒はポテンシャルで評価される部分が大きいので、若手社会人にも十分チャンスがあるんです。
「この人なら、うちの会社で活躍してくれるはず」と期待されやすいのは、第二新卒ならではの強みと言えます。
第二新卒で転職するか迷った時に確認したいポイント
第二新卒を始めるべき・メリットがあると分かっていても、いざ転職となると迷うと思います。
そんな方は、後悔しないためにも以下のポイントを確認してみましょう!
辞めたい・転職したい理由が明確かどうか
まず初めに、なぜ辞めたいのか・転職したいのかを明確にすることが大切です。
漠然とした不満では、転職しても同じことの繰り返しになりかねません。
また、辞めたい・転職したい理由が明確でければ、転職活動での選考を通過することも難しくなります。
- 収入を上げたい
- 仕事内容が合わない、興味がない
- 上司や同僚との人間関係が良くない
- キャリアアップの機会がない
- 会社の将来性に不安がある
- 自分のやりたいことがある
- 残業が多く、ワークライフバランスが取れない
これらはあくまでも一例ですが、あなた自身にも転職を検討するきっかけがあったはずです。
そういった方は、まずきっかけやキャリアプランの見直しから始めて見ましょう!
今の現状や市場価値が転職できる状態かどうか
次に、自分の現状や市場価値を冷静に分析しましょう。
自分の強みや弱み、スキルや経験を棚卸しして、客観的に評価してみてください。
そして、転職市場での需要や、望む条件の求人がどれくらいあるのかを調べましょう。
以下のような状況なら、転職は難しいかもしれません。
- 現職でのみ通用するスキルしか持っていない
- 仕事に対して受け身
- 将来性の低いスキルしか持っていない
- 最低限必要なコミュニケーション能力が不足している
- 自分の意見がない人
- 業界動向を把握できていない
詳しくはこちらにまとめています。
自分のスキルや経験の棚卸しはできているけど、客観的視点が足りない方はキャリアコーチングの活用がおすすめです!
\ 20代におすすめのキャリアコーチング/
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
POSIWILL CAREER | マジキャリ | キャリアアップコーチング |
20代~30代の相談実績No.1 顧客満足度は驚異の92% 「どう生きたい」を大切にする | 年間3,000名以上が利用 コーチへの満足度は9.6点/10点 心理学に基づくカリキュラム | キャリアを自分で考える力が身に付く 受講者満足度94%で信頼できる LINEで気軽に相談できる |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
キャリアコーチングについてもっと知りたいという方は、こちらをご覧ください。
転職して解決する問題なのかどうか
辞めたい理由が明確になったら、次は転職して本当に解決する問題なのかを考えましょう。
例えば、人間関係の問題で転職を考えているなら、転職先でも同じことが起こる可能性があります。
仕事のやり方が合わないなら、同じような仕事内容や環境への転職は防がなければいけません。
転職は万能の解決策ではないので、しっかり見極める必要があります
今の会社で状況改善が見込めるかどうか
転職を決断する前に、今の会社で悩みや課題の状況改善が見込めるかどうかも確認しておきましょう。
今の会社で状況が改善できるなら良いですし、面接でも状況改善のためにしたことを聞かれることがあります!
上司や人事部に相談して、以下のような改善を提案してみてはどうでしょうか。
- 配置転換や部署異動で、適性に合った仕事に就く
- 業務の見直しや効率化で、残業を減らす
- 給与や評価制度の見直しを求める
- キャリアアップのための研修や資格取得の支援を求める
- 部署異動を申し出る
提案が受け入れられ、改善が見込めるなら、転職せずに今の会社で頑張るのも選択肢の一つです。
一方、提案が受け入れられず、改善が見込めないなら、転職を決断するタイミングかもしれません。
転職した後のキャリアプランがあるかどうか
転職を決めたら、転職した後のキャリアプランを立てましょう。
単に今の会社を辞めたいだけでは、転職先でも満足できない可能性があります。
キャリアプランの例
- 〇〇の分野でスペシャリストになり、将来は独立したい
- マネジメント経験を積んで、将来は部長や役員を目指したい
- グローバルな環境で働いて、将来は海外で活躍したい
もし、「キャリアプランがない」「キャリアプランを考えている途中」という方は下記を参考にしてくださいね。
やり切る覚悟があるかどうか
最後に、転職してやり切る覚悟があるかどうかを自問してください。
転職は時間と体力を使いますし、選考時にはメンタルケアもしなければなりません。
平均的な転職活動の期間は3ヶ月ほどになります
だからこそ、以下のような覚悟があるかを確認しておきましょう。
- 新しい仕事や環境に適応する努力を惜しまない
- 仕事終わりや休日にも転職活動に少しでも時間を割く
- スキルアップのために自己投資を続ける
- 困難にぶつかっても、くじけずに乗り越える
困難のように見えますが、シンプルに転職活動にやる気を持って対策していくことが大切ということです。
転職はゴールではなく、新たなスタートです。
やり切る覚悟を持って、数ヶ月頑張っていくことで理想のキャリアを手に入れましょう!
第二新卒で転職をする時にやっておきたいこと
ここまで読んでいただいた方は、第二新卒で転職を決意していると思います。
そんな方に、最初にやってほしいことを3つご紹介します。
順番に見ていきましょう。
転職エージェントへの登録
1つ目にやっておきたいことが、転職エージェントへの登録です。
転職エージェントは、転職全般のサポートを無料で行ってくれるのだけでなく、客観的な視点を持つことができます。
また、企業の内部情報や採用の傾向に精通しているため、戦略的な応募が可能になります。
第二新卒におすすめの転職エージェントを知りたい方はこちらからご覧ください!
他の転職エージェントもランキング形式でまとめていますので、参考にしてくださいね。
キャリアプランの明確化
第二新卒で転職をする際にやってほしいこと2つ目が、自身のキャリアプランの明確化です。
これには、自分が何を達成したいのか、どの業界や職種で将来を築きたいのかを具体的に考えることが含まれます。
明確なキャリアプランを持つことで、企業から見ても納得のいく選考理由をアピールすることができます。
自分で企業を選定する際にもブレることなく進めていくことができるのでぜひやっておきましょう!
キャリアプランを考える上で、自分の適正領域を知っておくかどうかで後々の転職活動の成果が変わってきます。
まだ適職や強みを活かせる環境を把握できていない人はツールを使ってサクッと見ておきましょう!
\ おすすめの自己分析ツール/
上記の他にもツールは存在するので、色々と試してみてくださいね。
実際に適職が把握できたのであれば、自分でも自己分析を行うことを忘れてはいけません。
- 自分のやってきた経験を棚卸しする
- 自分自身の性格や価値観を把握する
- 自分のなりたい姿を洗い出す
- なりたい姿を叶えるために必要な要素を洗い出す
- 経験と必要な要素のギャップを確認する
- キャリアステップに落とし込む
詳細はこちらからご覧ください。
市場価値やキャリアプランを客観的に見つめる
3つ目にやっておきたいことが、市場価値やキャリアプランを客観的に見つめるということです。
転職活動をしている多くの人は、自己分析まではできています。
しかし、客観的視点を取り入れることなく転職活動を進めていってしまう方がほとんどなんです。
せっかくの自己分析の効果を最大限に発揮できないので非常にもったいないです
最近では上記の問題を解決するために、キャリア相談のためにキャリアコーチングを利用する人が増えています。
今後のキャリアだけでなく人間関係、働き方などを完全フラットな立場から分析し、アドバイスしてくれるのが魅力的です。
転職エージェントは転職活動が目的なのに対して、キャリアコーチングはキャリア相談がメインなのでより深い分析ができると定評です!
特に下記3つは、初回無料で利用者の満足度が高いおすすめのサービスなので気になる方は試してみてはいかがですか?
\ 20代におすすめのキャリアコーチング/
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
POSIWILL CAREER | マジキャリ | キャリアアップコーチング |
20代~30代の相談実績No.1 顧客満足度は驚異の92% 「どう生きたい」を大切にする | 年間3,000名以上が利用 コーチへの満足度は9.6点/10点 心理学に基づくカリキュラム | キャリアを自分で考える力が身に付く 受講者満足度94%で信頼できる LINEで気軽に相談できる |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
その他のサービスについても下記で詳細を比較しているので、気になる方はぜひご覧ください。
まとめ:第二新卒がもったいないなんてことはない!
この記事では「第二新卒が勿体無いと言われる理由と判断するポイント」について解説しました。
第二新卒はキャリア人生を変える力があるからこそ、下記を見直した上で転職活動を検討していきましょう!
第二新卒に検討している方は、最初に自己分析することから始めるのがおすすめです。
最短3分からサクッとチェックできるのでまだ確認していない方は忘れない内にやっておきましょう
\ おすすめの自己分析ツール/
今後も20代のキャリア最大化のために情報発信をしていくのでお楽しみに!
最後までお読みいただきありがとうございました。